グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  イノベーション事例

イノベーション事例


光産業創成大学院大学は「新産業創成を自ら実践しうる人材養成」を目的に、伸び代のある光技術に注目し、「起業実践」を教育手段とする博士後期課程のみの大学院大学として2005年に開学しました。以降、在学生・同窓生・教員が設立した会社は30社を超えます。

この取り組みを進める中、既存企業が新しい事業を立ち上げたいというご希望に触れる機会が多く、そこに光技術の果たせる役割があることに私たちは気づきました。そこで2012年に「新事業開発コース」を設置し、「起業実践コース」と合わせた2本柱で「新産業創成を自ら実践しうる人材養成」に取り組んでいます。

イノベーションは「新結合」と定義されます。技術革新による商品・サービス・生産方法の革新に加え、調達や販路、組織改革など、「新結合」のシーンは多岐に渡ります。

ここでは、在学生や同窓生のみなさんとの「新結合」の事例を紹介します。光技術に加え、経営学の最新知見から組織の活性化を新事業開発につなげる例も出てきました。学生の平均年齢40代、20代から70代の会社員、会社役員、そして起業家たち、ひとりひとりにそれぞれの新結合があります。

皆様と新結合の実践ができることを期待します。