グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  ニュース >  【終了しました】9月8日 日独ネットワーキングイベント「Society 5.0に向けたエレクトロニクス、光学、センサー技術 -ドイツ・テューリンゲン州と日本」に瀧口学長が登壇します

【終了しました】9月8日 日独ネットワーキングイベント「Society 5.0に向けたエレクトロニクス、光学、センサー技術 -ドイツ・テューリンゲン州と日本」に瀧口学長が登壇します


フォトンバレーセンターとネットワーク連携しているドイツ・テューリンゲン州とのネットワーキングイベントに瀧口学長が登壇いたします。

日本・ドイツ両国をはじめとする先進国では、マイクロ・ナノテクノロジー、光エレクトロニクス、センサー技術などが、産業、モビリティ、医療技術におけるデジタル化に向けたキーテクノロジーとなっています。
ドイツ・テューリンゲン州は、マイクロエレクトロニクス、光エレクトロニクス、光学、計測・制御技術、センサー技術の企業が集積する、ドイツ国内屈指のセンサークラスター地域です。
テューリンゲン州経済開発公社及びドイツ貿易・投資振興機関(GTAI)は、OptoNet及びSensorikNetクラスターの訪日に際し、イノベーションと連携の機会に向けた意見交換と個別協議のためのネットワーキンクイベントを浜松市にて開催いたします。

セミナーのほか、ドイツ企業との B to B商談会も実施しますので、この機会にぜひご参加ください。


日程:2022年9月8日(木)
 ■セミナー:13:30~16:00 ※同時通訳付き
 ■B to B商談会:16:00~17:00 ※逐次通訳付き、事前申込者優先

会場:アクトシティ浜松コングレスセンター41会議室(静岡県浜松市中区板屋町111-1)

内容: ※同時通訳付き
 ◆基調講演:ドイツの光学分野における最新の研究
 アンケ・ジーグマイヤー、OptoNetマネジングダイレクター
 ◆浜松地域の産業紹介
 永盛 明洋 ジェトロ浜松 所長
 ◆光科学技術における日独のビジネスへの共創
 瀧口 義浩 光産業創成大学院大学 学長
 ◆訪日ドイツ企業によるピッチ(5分×3〜5ピッチまで)
 ◆日本側参加企業によるピッチ(5分×3〰5ピッチまで) 
 他

詳細および参加申込先:ECOSホームページ
※上記リンクよりお申込みください

参加申込締切:2022年8月26日(金)

備考:参加無料

詳細はこちらをご覧ください。