【終了しました】1月18日「モノづくりを変える!イチから学ぶ『ひかり』の活用入門」セミナーに瀧口学長が登壇します
「ひかり」の利用は、様々なモノづくりの現場で広がっています。
半導体・自動車・加工機械・エネルギーはもちろん、食品や医療、美容などの多様な分野においても光を基盤とした技術が活用されています。
本セミナーは、レーザーやLEDといった光の入門的な知識を実験を交えて分かりやすく紹介。
さらには食品の品質検査にフォーカスした光の具体的な活用方法を紹介することで、モノづくりの現場における光を活用した課題解決へ繋がるヒントが見つかるはずです。
【日時】令和4年1月18日(火)
14:00~16:00(開場13:30~)
【会場】御前崎市文化会館 大研修室(御前崎市白羽5404−1)
【内容】
◆講師:光産業創成大学院大学 学長 瀧口 義浩
〇ひかりはどう使えばいいの?入門編
〇レーザーやLEDについて
〇レーザーを用いたセンサー応用、「レーザーシート法」
★レーザーポインターの制作体験あり!
◆講師:豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授 中内 茂樹 氏
〇ひかりを使った食品品質検査
〇糖度や鮮度など食品品質の可視化
〇非破壊・非接触の光による計測
【参加料】無料
【参加申込】公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構 フォトンバレーセンター
担当:新山様、伊熊様 TEL:053-471-2111
公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構 フォトンバレーセンターHP(外部リンク)
半導体・自動車・加工機械・エネルギーはもちろん、食品や医療、美容などの多様な分野においても光を基盤とした技術が活用されています。
本セミナーは、レーザーやLEDといった光の入門的な知識を実験を交えて分かりやすく紹介。
さらには食品の品質検査にフォーカスした光の具体的な活用方法を紹介することで、モノづくりの現場における光を活用した課題解決へ繋がるヒントが見つかるはずです。
【日時】令和4年1月18日(火)
14:00~16:00(開場13:30~)
【会場】御前崎市文化会館 大研修室(御前崎市白羽5404−1)
【内容】
◆講師:光産業創成大学院大学 学長 瀧口 義浩
〇ひかりはどう使えばいいの?入門編
〇レーザーやLEDについて
〇レーザーを用いたセンサー応用、「レーザーシート法」
★レーザーポインターの制作体験あり!
◆講師:豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授 中内 茂樹 氏
〇ひかりを使った食品品質検査
〇糖度や鮮度など食品品質の可視化
〇非破壊・非接触の光による計測
【参加料】無料
【参加申込】公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構 フォトンバレーセンター
担当:新山様、伊熊様 TEL:053-471-2111
公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構 フォトンバレーセンターHP(外部リンク)