江田 英雄 教授
波長800nm付近の近赤外光は生体を良く透過します。生体に照射された光は、主に血液中のヘモグロビンによって吸収されつつ生体を伝播していきます。複数波長の光で計測することによって、循環と代謝に密接に関連した「生体の酸素状態」を知ることができます。NIRS(Near infrared Spectroscopy)と呼ばれるこの計測手法によって、筋肉や脳の活動の度合いを見ることができるようになりました。一方、脳を無侵襲に計測する装置は、神経活動を計測するEEG(脳波)やMEG(脳磁図)、血行動態を計測するfMRI(機能的磁気共鳴イメージング)やPET(ポジトロン断層法)などがありますが、NIRSは血行動態を計測するものです。光伝播理論の研究や、様々な脳計測データとの比較研究を通して、光生体計測の基礎研究と、感性やニューロマーケティングなどへの応用を目指した脳研究の応用展開に取り組んでおります。
参考:
参考:
- 江田英雄、「光計測で脳活動をみる」、数理科学, 461, pp76-83,2001
- 江田英雄、「NIRSの問題点と今後の展開」、システム/制御/情報、Vol.53, No.4, pp155-161. 2009
- 江田英雄、「MEG,NIRSの測定原理」、日本機械学会誌,Vol.111, No.1080, pp904-907、2008
脳研究分野での起業実践と、産業創成学への挑戦
本学の特徴は教員自ら起業することにあります。2007年に株式会社フォトニクス・イノベーションズを起業して代表取締役に就任しました。起業後、「最適かつ快適」な製品開発に取り組んでおります。さらに、リエゾンセンターの活動である知財戦略と、自らの起業実践を事例としたイノベーション研究を通して、社会科学分野での発表に精力的に取り組んでおります。
参考:
参考:
- 江田英雄、「事業経営と脳科学」、経営情報学会2007年度秋季全国研究発表大会、2007
- 江田英雄、「脳計測と感性を科学する」、経営システム、第17巻6号、432-435、2008
- 江田英雄、江浦茂、「大学における産業創成のための新しい知的財産制度」、日本知財学会第6回年次学術研究発表会、2008
- 江浦茂、清原耕輔、下北良、江田英雄、「学習モデルによるイノベーションの源泉・普及・ジレンマの考察 -新産業創成のためのイノベーション実践人材(産業創成人材)の育成―」、研究・技術計画学会第23回年次学術大会、2008
- 江田英雄、江浦茂、「特許のポートフォリオにもとづくビジネスプランに関する研究」、経営情報学会2009春季全国研究発表大会
- 江田英雄、江浦茂、「組織トップの責任と組織員としての義務」、経営情報学会2009年秋季全国研究発表大会
- 内山昌一、太田万理、太田浩一、江浦茂、江田英雄、「カーブアウト企業の評価 ~社会貢献と利益~」、経営情報学会2011年秋季全国研究発表大会
キーワード
- 生体の無侵襲計測(in vivo 計測)生体医工学、薬事法、医療機器開発
- 光を使った生体計測 生体の酸素状態、近赤外分光法(NIRS)、生体光伝播のモデリングとシミュレーション
- 脳研究 脳計測実験計画手法、脳への刺激呈示システム、脳計測データ解析とSPMによる統計解析、EEG、MEG、fMRI、NIRS統合解析
- ビジネス展開 知的財産戦略、破壊的イノベーション、経営情報学、研究・技術計画、起業、感性工学、脳研究成果の応用
研究業績
学会発表
江田英雄,"ISOの国際規格戦略と動向~fNIRS国際規格制定のウラ話 ~,"第32回日本脳電磁図トポグラフィー研究会、第3回宮古島神経科学カンファレンス(宮古島,2015/11/20)
江田英雄,"近赤外分光法計測装置開発からfNIRS国際規格制定へ(IEC80601-2-71) ,"第32回日本脳電磁図トポグラフィー研究会、第3回宮古島神経科学カンファレンス(宮古島,2015/11/20)
M.Yamazaki, H.Eda,"Can we predict blood lactate change non-invasively during treadmill exercise? Study on Wearable Near Infrared Spectroscopy (NIRS) system.,"icSPORTS2015(リスボン、ポルトガル,2015/11/15)
M.Yamazaki, H.Eda,"Can wearable NIRS capture brain activities comparably to EEG?,"Neuroscience2015(シカゴ、アメリカ,2015/10/18)
H.Eda, M.Yamazaki, K.Soeta, Y.Ohtaki, M.Sakurai, T.Yamauchi, T.Fujita,"A novel wearable NIRS sensor module detects optical signal from every positions of head,"Neuroscience2015(シカゴ、アメリカ,2015/10/18)
山崎まどか、江田英雄,"光センサーモジュールを用いた新たな血圧測定の試み,"第38回日本高血圧学会総会(松山、愛媛,2015/10/10)
江田英雄、山崎まどか,"光センサーモジュールを用いた新たな血圧測定の試み-中高年者を対象とした水銀柱式血圧計測との比較-,"第38回日本高血圧学会総会(松山、愛媛,2015/10/10)
江田英雄,"小型、ウエアラブル生体計測装置の開発,"秋田脳血管研究所講演会(秋田,2015/9/7)
江田英雄,"NIRS装置の国際規格(IEC/ISO)申請-知財,規格,薬事法にどう向き合うか-,"科研費成果報告会(京都教育大学,2015/4/3)