2023年度 次世代のものづくりを支える高機能レーザー加工のワークショップ
レーザーによるものづくり中核人材育成講座主催
2023年度 次世代のものづくりを支える
高機能レーザー加工のワークショップ
2023年度 次世代のものづくりを支える
高機能レーザー加工のワークショップ
受付を終了いたしました。たくさんのお申込をありがとうございました。
2023年度 次世代のものづくりを支える高機能レーザー加工のワークショップリーフレット[PDF:734.2KB]
高機能レーザー加工を切り開く空間光変調器※(SLM)について、講演会とワークショップを開催いたします。
講演会ではSLMの原理および最先端の応用事例と、ものづくり現場における実例を紹介していただき、
ワークショップではSLMを実際に触れていただくコーナーを設けます。
講演会ではSLMの原理および最先端の応用事例と、ものづくり現場における実例を紹介していただき、
ワークショップではSLMを実際に触れていただくコーナーを設けます。
※SLM 光の位相を2次元的に変化(変調)させるデバイスです。近年では、出力および繰り返し周波数が飛躍的に向上したレーザー光と、集光点を多点に分岐する位相制御技術とを組み合わせることにより、レーザー応用に新たな付加価値を創出するためのツールとして着目されつつあります。
日 時 | 2023年12月1日(金) 10:00~15:30(9:45~受付) |
---|---|
会 場 | Co-startup Space & Community FUSE 静岡県浜松市中区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館 B1F ※恐れ入りますが併設駐車場がございません。お車でお越しの方は近隣のパーキングをご利用ください。 |
内容
【第1部:午前】講演
講演1 「空間光変調器を用いたビーム成形とそのレーザー加工への適用」
講師: 宇都宮大学オプティクス教育研究センター 早崎芳夫教授
レーザー加工の産業界においては,その高度化と高スループット化の要求が同時に求められます.
それらはガウシアンビームのパラメータを調整するだけでは達成できず,ビーム形状を成形することで達成しうる課題が増えています.
本講演は『レーザー加工の産業界からの要求に対応するために空間光変調器上に生成した計算機ホログラムによる可変なホログラフィックビーム成形の実装技術』について,レーザー加工技術者に伝えることを目的とします.
講師: 宇都宮大学オプティクス教育研究センター 早崎芳夫教授
レーザー加工の産業界においては,その高度化と高スループット化の要求が同時に求められます.
それらはガウシアンビームのパラメータを調整するだけでは達成できず,ビーム形状を成形することで達成しうる課題が増えています.
本講演は『レーザー加工の産業界からの要求に対応するために空間光変調器上に生成した計算機ホログラムによる可変なホログラフィックビーム成形の実装技術』について,レーザー加工技術者に伝えることを目的とします.
講演2「超短パルスレーザを使いこなす」
講師: リプス・ワークス株式会社 小清水大介氏
弊社では産業界に役立つ微細加工技術の一つとして超短パルスレーザを用いた加工の可能性を追求しています。
この活動の経緯や最近の動向について、会社案内と実例を交えながらお話いたします。
講師: リプス・ワークス株式会社 小清水大介氏
弊社では産業界に役立つ微細加工技術の一つとして超短パルスレーザを用いた加工の可能性を追求しています。
この活動の経緯や最近の動向について、会社案内と実例を交えながらお話いたします。
【第2部:午後】ワークショップ・デモ展示
- 空間光変調器の体験コーナー(実機デモ)
(光産業創成大学院大学、浜松ホトニクス株式会社) - 電気-光変換効率が高い半導体レーザによる加熱について加工応用例の紹介
:電気-光変換効率が高い半導体レーザ加熱の特徴を活かした応用例と
加工点の温度計測を活かした加工の紹介
(浜松ホトニクス株式会社) - レーザー加工用のシード光源モジュール
:利得スイッチ半導体レーザーと駆動回路を内蔵したレーザー加工用のシード光源モジュールの展示
(LDseed株式会社) - 高出力レーザ用FIT式ビームプロファイラ
:新時代の高出力レーザ用FIT式ビームプロファイラの展示
(BPF レーザイノベーション株式会社) - ブルーレーザー加工応用事例紹介
:ブルーレーザによる銅材料への加工や、レーザ乾燥等各種加工用途へのご提案を致します
(レーザーライン株式会社)
対象者 | ものづくり製造業者等 |
---|---|
定 員 | 【オンサイト】 午前の部 50名、午後の部 30名 ※応募者多数の場合は、1社1名等の調整をいたします 【オンライン:第1部のみ】 30名 |
参加費 | 無料 |
申込締 | 2023年11月24日(金) |
主 催 | 光産業創成大学院大学レーザーによるものづくり中核人材育成講座 |
協 賛 | 浜松ホトニクス株式会社 |
問合先 | 光産業創成大学院大学レーザーによるものづくり中核人材育成講座 事務局 担当:野中 TEL:053-484-2170 Email: info.chukaku◆gpi.ac.jp ※左記「◆」記号を「@」記号に置き換えて下さい |