2023年度は6月22日よりハイフレックス(HyFlex)型講義にて開講いたします。
本講座は、オンサイト(対面式)・同期オンライン式・非同期オンライン(見逃し配信)式を用意し、
受講する方の業務都合などにあわせて受講スタイルを選択することができる講義形態にて開講いたします。
※ただし「レーザー加工実習1・2A・2B」はオンサイト(対面式)のみの実施です。オンライン配信は行いません。
「双方向性」「見逃し配信あり」「移動時間ゼロ」など、オンラインだからこそのメリットを活かし
これまで遠方のため通うことができなかった、という皆様のご要望にお答えします。
講師陣は、大学や研究機関の方のみならず一線で実務に携わっている企業の方も含めた
レーザー加工分野の専門家を招聘いたします。
また、今年度は『レーザー加工に関する実習』を再開いたします。
レーザー加工技術に関する講義内容の充実と学びやすさを追求し、
実習要素、AM技術、シミュレーション内容の充実化などコンテンツの改善を図っています。
詳細は募集要項(受講お申し込み)・ パンフレット・カリキュラムをご覧ください。
レーザーものづくり講座の特徴



お知らせ
沿革を見る-
トピック
OptoNext Hamamatsu通信に本講座の概要が掲載されています
「レーザー加工技術を”手の内化”したい企業 約150社のコミュニティを形成」 -
2023年5月10日 更新
2023年度レーザーものづくり講座は5月10日より受付を開始しました
-
2022年6月17日 更新
2022年度レーザーものづくり講座は受付を終了いたしました
今年度もたくさんのお申込をありがとうございました -
2022年5月10日 更新
2022年度レーザーものづくり講座は5月10日より受付を開始しました
-
2021年6月21日 更新
2021年度ハイフレックス型講座は受付を終了いたしました
今年度もたくさんのお申込をありがとうございました -
2020年6月2日 更新
2020年度オンライン式講座の受付を開始いたしました
-
2019年4月22日 更新
2019年度レーザーものづくり講座 プラス実習コースは満席のため受付を終了いたしました
キャンセル待ち等はこちらをご確認ください -
2019年4月19日 更新
2019年度レーザーものづくり講座の受付を開始しました
-
2018年5月10日 更新
平成30年度レーザーものづくり講座は満席のため受付を終了しました
キャンセル待ち等はこちらをご確認ください -
2018年4月2日 更新
一般社団法人レーザー学会第10回産業賞において「貢献賞」の受賞が決定しました
本賞はレーザー関連産業の発展に貢献する優秀なものに対しその功績を称えるもので、本講座はレーザー産業界で活躍している多くの優秀な人材を育成し、レーザー産業の発展に貢献したとして評価いただきました