トップページ
大学案内
教育
教員・研究
入学案内
同窓生の活躍
社会連携・社会貢献
セミナー
学生・同窓生の皆様へ
学生・同窓生の活躍
2025.03.19
Milk.株式会社の代表取締役 中矢大輝さん(在学生)がNewsPicksで配信中の人 気番組「メイクマネーサバイブ」に出演しました
教育・研究
2025.02.20
光情報・システム分野の石井勝弘副学長が2025年4月25日開催「光産業動向セミナー」に登壇します
トピックス
2025.02.14
令和7年度前学期科目等履修生・聴講生の出願受付を開始しました。
2025.02.10
2025年2月12日(水)「水曜日のヨル喫茶 vol.82」に光エネルギー分野の森芳孝准教授が登壇します
2025.02.03
有限会社アステック開発の代表取締役 鈴木達己さん(在学生)が浜松スタートアップエコシステムクラブ」Hamamatsu Startup Global Acceleratorデモデイに登壇します
2025.01.29
有限会社アステック開発の代表取締役 鈴木達己さん(在学生)がTechGALA Japan(テックガラジャパン)に出展します
★令和7年4月入学の大学院入試出願受付中★ビジネスプランがアイデア段階の方からの出願も広く受け付けております
2025.01.21
光エネルギー分野の森芳孝准教授が「フュージョン・スタートアップ対談 ~究極のエネルギー実現に向けた展望~」に登壇します
2025.01.16
有限会社アステック開発の代表取締役 鈴木達己さん(在学生)がMeet New Solution in OTA 2025 展示会・ピッチに参加します
イベント
2024.12.18
2025年2月22日開催 未来への一歩をいま踏み出すものづくりで創業・新事業展開セミナーに光エネルギー分野の藤田和久副学長が登壇します
2024.11.13
株式会社トヨコーのCEO 豊澤一晃さん(同窓生)がテレビ東京の「みどりをつなぐヒト」に出演しました
2024.10.28
11月27日開催 FUSEアカデミア × 光産業創成大学院大学フォーラム「VCが投資したいと思うスタートアップとは?」
2024.10.17
浜松いわた信用金庫の石井彬史さん(修了生)のインタビュー記事が静岡新聞社が運営するSHIZUOKA Business Compassの特集「シリコンバレーで挑む!静岡県内企業」に掲載されました
2024.10.15
11月29日開催 「2024年度 ものづくりを支える次世代ロボティクス・レーザー活用セミナー(レーザーによるものづくり中核人材育成講座主催)」
2024.10.04
光情報・システム分野の石井勝弘教授と林寧生助教が「第11回板橋オプトフォーラム」で大学展示最優秀賞を受賞しました
2024.09.30
伊藤博康学長が11月8日開催の討論会「新事業創成に向けた 支援機関の活動報告」に登壇します
2024.08.20
有限会社アステック開発の代表取締役 鈴木達己さん(在学生)がIAEオープンイノベーションフォーラム2024 登壇します
2024.08.07
有限会社アステック開発の代表取締役 鈴木達己さん(在学生)が浜松スタートアップグローバルアクセラレーター(HSG)に採択されました
2024.07.31
バイオフォトニクスデザイン分野の水野誠一郎特任教授が「CMOSイメージセンサの 設計・評価と課題対応」(共著)を出版しました
2024.07.19
豊澤一晃さん(同窓生)がCEOを務める株式会社トヨコーのCoolLaser(R)が外務省制作の「Japan Video Topics」に取り上げられました
2024.07.16
令和6年度後学期科目等履修生・聴講生の出願受付を開始しました。
2024.07.08
更新:森芳孝准教授が共同設立されたレーザー核融合スタートアップEX-Fusionが「NHK NEWS WEB」と「日本経済新聞」に掲載されました
2024.07.02
ビジネスマッチングフェア in Hamamatsu 2024 に出展します
2024.06.21
令和6年度後学期および令和7年度大学院入試の出願受付を開始しました。ビジネスプランがアイデア段階の方からの出願も広く受け付けております。
2024.06.11
有限会社アステック開発の代表取締役 鈴木達己さん(在学生)が第7回静岡テックプラングランプリのファイナリストに選出されました
藤田和久教授が日本橋梁・鋼構造物塗装技術協会の第24回技術発表大会で講演し、橋梁通信で紹介されました
2024.06.07
有限会社アステック開発の代表取締役 鈴木達己さん(在学生)が「新技術! 検査自動化ソリューション ~ものづくり現場から不良をゼロに~」を講演します
2024.06.01
更新:森芳孝准教授が共同設立した核融合スタートアップEX-Fusionが 浜松イノベーションキューブ(Hi-CUBE)に研究拠点を開設しました
2024.05.31
光技術を応用した新ビジネス創出に取り組む人材を発掘 ビジネスコンテスト「Photonics Challenge 2025」応募受付中!
2024.05.29
有限会社アステック開発の代表取締役 鈴木達己さん(在学生)が開発した非破壊金属硬度測定システムが豊田通商オンラインプラットフォーム「Streams」に掲載されました
2024.05.09
尖端光経営分野の姜理恵准教授が翻訳書(共訳)を出版しました
2024.05.07
更新:Photonics Challenge 2024 ダイジェスト動画を掲載しました
2024年度レーザーによるものづくり中核人材育成講座 5月10日10:00より受付開始中!
有限会社アステック開発の代表取締役 鈴木達己さん(在学生)が日本熱処理技術協会 第14回 中部支部講演大会における優秀講演賞を受賞しました
2024.04.08
OPIC2024で、姜理恵准教授が議長を花山良平准教授がコミッティ委員を務める専門部会BFSS2024「サステナブル社会におけるビジネスと金融 -フォトニクス産業の拡大に向けて-」が開催されます
2024.04.03
令和6年度 入学式を執り行いました
すべてのカテゴリ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。